先週(2019年4月29日から5月3日まで)の
トライオートFXの利益
運用資産の50万円が、「トライオートFX」のリピート注文で、どこまで増えるのかを実践しています。
なお、取引は、「自動売買」と「手動取引」の両方で行っています。
先週(4月29日から5月3日まで)のFXリピート注文の利益は、0円でした。
運用資産が、前回の643,983円から変わっていません。

なお、資産の増え方については、下記のグラフのとおりです。
2018年9月20日にスタートしてから、少しずつ資産が増えています。

「令和」になった最初の週の利益は、0円!
先週の「トライオートFX」の利益は、0円でした。
「あれ?スワップポイントは?」と思って調べたのですが、先週は連休だったので、スワップポイントもつかなかったのですよね。(その代わりに、4月23日に11日分のスワップポイントを受け取っていたみたいです)
ということで、令和最初の週の取引回数は0回であり、スワップポイントも得られなかったので、利益は0円という結果になりました。
令和、、、なかなか厳しい時代になりそうですね(笑)
ちなみに、なぜ取引回数が0回だったかというと、豪ドル/円がまた下がったからです。
こちらが、先週の豪ドル/円の値動きです。
▼豪ドル/円の1週間の値動き

※ 使用チャート:外為どっとコム
上記のように、先週の豪ドル/円は、一直線に下がっていきました。
79円から78円まで下がってしまいましたね。
現在の私のポジションは、売りポジションが少なく、買いポジションの方が多い状態であるため、ポジションのバランスを取るために、売りポジションを決済できない状態になっています。
そのため、先週の取引回数は0回であり、利益も0円だったということです。
豪ドル/円の70円台は、できれば売りポジションは持ちたくないですし、現在、買いポジションの方が多い状態になっているので、これ以上、買いポジションを増やすことができません。
ロスカットのリスクを減らすために、何も動くことができないので、令和最初の取引は、何もできなくなってしまいましたが、このまま待ちたいと思います。
長期投資用のトルコリラの状況
令和になったということで、私が、2015年6月8日から持っている、トルコリラ/円の20万通貨の状況を見てみたいと思います。
▼長期投資用のトルコリラの状況

為替差損が-5,424,800円、得られているスワップポイントが2,658,340円です。
そのため、トータルの損失が、-2,766,460円になっています。
毎回、トルコリラの話をするたびに、書いていますけど、、、スワップポイントがなかったと思うと、ぞっとしますね。
だって、スワップポイントが無かったら、5,424,800円の損失なのですから!
まぁそれでも、4年近く持ち続けて、2,766,460円の損失になっているということは、やっぱり、トルコリラの長期投資は、「失敗だった」ということです。
トルコリラは、なんだか上がる兆しもありませんが、長期投資用ということで、令和になっても、このまま持ち続けていきたいと思います。
本当に、上がらなくても良いから、もう下がらないでほしいですよ・・・。
令和時代のFX相場の見通し!
「平成時代」は、バブルの絶頂から始まって、バブルが崩壊していきました。
その後、株価は低迷して、日経平均はくらいまで下がりました。
平成時代の最後の日経平均は 2万2258円で終わりましたが、「令和時代」は、この日経平均が、どこまで上がっていくのか、楽しみですね。
個人的には、「令和時代」は、日本株は良くなっていくと思っています。
「平成時代が悪すぎた」という表現もできるかもしれませんが、平成時代は、NYダウは10%くらい上昇したのに対して、日経平均は30%くらい下落しています。
海外と比べても、日本だけが、かなり悪かったように見えるのですよね。
いつまでも、こんな停滞が続くとは思えないですし、バブルというのは、30年に一度くらいのサイクルで訪れるものです。
30年も経てば、バブルを体験した人たちが、表舞台からいなくなって、新しい人たちが相場に参加してきますからね。
バブルは繰り返すものなので、バブル絶頂から30年経った今、また株価は上がっていくんじゃないかな、と思っています。

「日本人は平等」、「お金は汚い」というイメージの強い日本ですが、これは今後も、変わらないと思っています。
でも、投資というのは、自分がその場にいなくても、資産を増やすことができるものです。
これは、とても魅力があるので、だから私は、これからも続けていきたいと思っています。
時代が変わるタイミングは、人生を変えるチャンスであり、自分を変えるチャンスであるため、数十年に一度のこのチャンスは、ぜひモノにしていきたいですよね!
私も、自分にできることを、精一杯、頑張っていくつもりです。
ということで、令和時代も、よろしくお願いいたします。
【今週の教訓】
・ゴールデンウィーク中はスワップポイントがつかなかった。
・豪ドル/円が下がったため、取引回数も0回だった。
・令和時代、よろしくお願いいたします。
■ あなたにぴったりなFX業者を選ぼう!FX取引業者ランキング
使用するFX業者によって、得られる利益は変わってきます。「初心者におすすめな取引口座」や、「短期トレード」・「長期投資」におすすめの取引口座を、ランキング形式でご紹介します!
■ FX業者の選び方!あなたに最適なFX業者を選ぼう!
FXの取引口座の選び方を、ご紹介します!人によって、FXの取引口座は使い分けた方が良いので、その選び方をご紹介しますね。
⇒ あなたに最適なFX業者を選ぼう!FX業者の選び方はこちら!
■ 自動売買に最適なFX業者はこちら!
当サイトでは、自動売買のリアルトレードを公開しています。
その自動売買で、私が実際に使っているFX業者が、「トライオートFX」です!
⇒ 自由度の高さとコストの低さが魅力!トライオートFX