投資に関する責任

プロフィール 免責事項 お問い合わせ サイトマップ  
 
トップページ FXの基礎知識 FXで大切なこと FXで大損・失敗談 FXで悩むこと
 
 
最適なFX業者の選び方 おすすめFX業者の一覧 2000連勝の取引手法
 
FX自動売買の選び方 自動売買ができるFX口座 リピート注文のリスク
 
 本ページは広告が含まれています
トップページ > FXであなたが悩む55個のこと >
 

投資に関する責任について

 

まず、世の中にはたくさんの「儲け話」があります。

たとえば、「エビの養殖に投資すれば、1年で預けたお金が倍になりますよ!」や、「仮想の渋谷の土地を買ったら、数年後には10倍に値上がりしますよ!」というものです。

世の中にはたくさんの儲け話がある


実際に、私のところには、このような儲け話がたくさん来ます。 もちろん、これらの儲け話に、すべて共通するものが、 「楽して、簡単に、努力をしないで稼げる」 というものです。

そして、見ず知らずの人からの儲け話でしたら、そもそも話を聞かないのですが、、、厄介なのは、「知人からの儲け話」なんですね。


たとえば、私は以前、知り合いの税理士さんと、一緒にゴルフによく行っていたんですけど、その税理士さんから、「ゴルフの会員権を買わない?買いなよ!」と、熱心に誘われました。

「このゴルフコースの会員権は、今が底値だから、これから必ず値上がりする。だから、買ったら儲けられるよ!」と言う話です。

でも、私はこの話を聞いて、ゴルフの会員権は買いたくなかったんですね。 だから、「ちょっと今は、買う予定はありません」と伝えたら、その税理士さんから、「もし値上がりしても、文句言わないでね!!」と言われました。


「ゴルフの会員権を買ったほうが良い」と勧められるのは、一回や二回ではなかったので、私もめんどくさくなって、 その税理士さんとゴルフに行くことは止めましたけど、、、ここでまず、お伝えしたいことは、 「知人からの儲け話は断りづらい」 ということです。

知り合いだから、あからさまに拒否することはできないし、その人との関係もあるからです。 そして、何度も何度も誘われてしまったら、本当は買いたくないと思っていたのに、「そこまで言うなら、買ってみようかな・・」という気持ちになってしまうものです。


でも、 投資と言うのは、あくまで自己責任です。 もし、ゴルフの会員権を買った後に、値下がりしても、私は、知り合いの税理士さんのせいにすることはできませんし、そもそも、その税理士さんは責任を取る義務もありません。

「あれほど嫌だと言ったのに、無理やり買わせたのは、あなたじゃないか!!」と言ったとしても、投資は自己責任である以上、他の人に責任はないんですね。

だから、儲け話が知人から来たとしても、強い気持ちを持って、断らないといけないですし、逆に、儲け話や投資を、他の人に勧めることは、絶対にしない方が良いです。

儲け話や投資を、他の人に勧めたら、人間関係が崩れるだけですし、実際に私も、その税理士さんとは、もう連絡も取っていません。

投資は自己責任あり、他の人に勧めてはいけない



あと、もう1つ、知っておいていただきたいことは、投資は自己責任であるため、他の人に投資のアドバイスをすることは難しい 、ということです。

たとえば、私が行っているスポーツクラブに、仲の良いおじいちゃんがいるんですけど、「その人が投資をやっている」ということを知ったんですね。 そして、話を聞いてみると、海外株にレバレッジ5倍で投資をしている、とのことでした。

私はそれを聞いて、 「レバレッジ5倍は危ないですよ。レバレッジは逆に動いた場合に、損失が大きくなるから、レバレッジは下げたほうが良いですよ」 と伝えました。

でも、話を聞いてくれませんでした。 「自分はこのやり方でやっていて、まだ利益にはなっていないけど、今のところ うまく行っているから」という理由からです。


もちろん、投資がうまくいくかどうかという結果は、私も分かりません。 おじいちゃんがレバレッジ5倍で買っている海外株が、その後、値上がりして、大きな利益を得ることも、もちろんあると思います。

ただ、私が投資を行ってきた経験で、 レバレッジ5倍というのは、かなり高い と感じたので、私の経験を、大きなお世話かもしれないですけど、心配だったので伝えました。 でも、やはり投資は自己責任であり、結果は分からないので、他の人がどうこう言うことは、とても難しいことだと、このときに思いました。


私は今、このサイトを運営していますけど、このサイトは、「FXをやる人を増やしたい」という想いで作成したわけではありません。 人には、向き不向きもあると思うので、 投資が自分には向かないと思った人は、FXを含めて、投資はやるべきではない と思っています。

ただ、有効な資産運用として、自分の資金を、自分の力で、少しずつ増やしていくということは、少なからず必要なことだと思いますし、他の商品と比べて、FXにメリットが多いのも事実です。

だから、もし、FXをやるのであれば、FXのリスクとメリットを含めて、 FXのことをしっかりと勉強してから、行っていただきたい と思っています。

私のように、損をしてから勉強をするのではなく、損をしないように、しっかりと、FXのことを学んでいただきたいと思っていますし、 私は、その 「学ぶ場」 をご提供したいと思って、このサイトを作りました。

FXのことをしっかりと学んでいただきたい


投資は自己責任であるため、「他の人に勧められたから」、「他の人にこれが儲かると言われたから」という理由で、勉強をしないで投資に手を出すことは、しない方が良いです。

自分の努力が必要ないものに手を出して、もし失敗したら、お金と時間を失いますし、逆に残るものは、 後悔や怒り、そして騙されたっていう恨みの気持ちだけ だからです。

でも、自分が一生懸命に勉強をして、その結果、もし失敗したとしても、「経験」という、自分にとっての大きな財産が残りますよね? そうすれば、また次につなげていくこともできます。


世の中には、本当にたくさんの儲け話がありますけど、すべてに共通するものは、 「楽して、簡単に、努力をしないで稼げる」 というものです。 でも、私が今まで、ビジネスと投資を行ってきて、そのようなものは1つもなかったのですし、投資は自己責任であるため、まず、自分で一生懸命に勉強をしていくようにしましょう!

その勉強の場として、このサイトを作りましたので、良かったら、参考にしていただけたらと思います。



【関連ページ】


あなたにぴったりなFX業者を選ぼう!FX取引業者ランキング

 

使用するFX業者によって、得られる利益は変わってきます。「初心者におすすめな取引口座」や、「短期トレード」・「長期投資」におすすめの取引口座を、ランキング形式でご紹介します!




FX業者の選び方!あなたに最適なFX業者を選ぼう!

 

FXの取引口座の選び方を、ご紹介します!人によって、FXの取引口座は使い分けた方が良いので、その選び方をご紹介しますね。

あなたに最適なFX業者を選ぼう!FX業者の選び方はこちら!


 
短期売買に最適なFX業者の選び方 長期投資に最適なFX業者の選び方
初心者に最適なFX業者の選び方 役立つサービスを提供しているFX業者


自動売買に最適なFX業者はこちら!

 

当サイトでは、自動売買のリアルトレードを公開しています。
その自動売買で、私が実際に使っているFX業者が、「トライオートFX」です!

自由度の高さとコストの低さが魅力!トライオートFX




 

 
2020年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
FX業者ランキング
 
FX業者の選び方
 
2019年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
2018年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
FXをする前に必要な知識
 
おすすめFX業者一覧
  DMM FX
 
自動売買ができるFX口座
 
FXで大切な3つのこと
 
FXであなたが悩むこと






















































 
FXで知っておきたい知識
 
FXの出来事と注意点
 
Copyright © FX資産運用ブログ!FXのスワップでゆっくり長期投資 All rights reserved.
 
ブログトッププロフィール免責事項特定商取引法に基づく表記サイトマップお問い合わせ
 
^