チャートの時間足

プロフィール 免責事項 お問い合わせ サイトマップ  
 
トップページ FXの基礎知識 FXで大切なこと FXで大損・失敗談 FXで悩むこと
 
 
最適なFX業者の選び方 おすすめFX業者の一覧 2000連勝の取引手法
 
FX自動売買の選び方 自動売買ができるFX口座 リピート注文のリスク
 
 本ページは広告が含まれています
トップページ > FXであなたが悩む55個のこと >
 

チャートは、何時間足を見れば良いですか?

 

「何時間足を見れば良いのか」というのは、私もFXを始めた当初、本当に悩みました。

なぜなら、「RSIを使って売買ポイントを決めよう!」と思ったとしても、たとえば5分足と1時間足では、サインの出方(出るタイミング)がまったく違うからです。 また、たとえば5分足で、「ラインをブレイクして、トレンドが発生した!」と思ったとしても、30分足を見たら、「レンジ相場のままだ・・」ということもあります。

これでは、「結局、何時間足を見て、トレードしたら良いんだ??」と悩むのは、当然ですよね。。。

FXのチャートについて


そして、これの答えですが、「答えはない」というのが、答えなんだと思います。 つまり、5分足でも1時間足でも日足でも、どれを使っても良いというのが、答えだと思います。

ただ、私の場合は、エントリーするときは、短い時間足(5分足)を見ながら、エントリーするようにしていますし、スウィングトレードや長期投資の場合は、長い時間足(日足や週足)を見て、エントリーポイントを探すようにしています。

別に、これが正解というわけではなく、今までの経験から、なんとなく、このような時間足を使っているということですね。


ちなみに、スキャルピングやデイトレードなど、短期売買をする人は、やはり短い時間足(1分足や5分足など)を見ながら、エントリーしたほうが、やりやすいと思います。 短期売買の場合、長い時間足だとエントリーしづらいので、短い時間足を見ながら、エントリーしたほうが良いですよね。

また、スウィングトレードや長期投資の場合は、短い時間足を見ても、あまり意味はないので、比較的長い時間足(日足や週足など)を見て、トレンドや相場の方向性を確認した上で、エントリーしたほうが良いと思います。

あまりに多くの時間足を見過ぎてしまうと、エントリーポイントがバラバラになり、混乱してしまうと思いますので、そもそも答えがないのですから、実際に使ってみて、自分が使いやすい時間足を使うようにしましょう!



【関連ページ】


あなたにぴったりなFX業者を選ぼう!FX取引業者ランキング

 

使用するFX業者によって、得られる利益は変わってきます。「初心者におすすめな取引口座」や、「短期トレード」・「長期投資」におすすめの取引口座を、ランキング形式でご紹介します!




FX業者の選び方!あなたに最適なFX業者を選ぼう!

 

FXの取引口座の選び方を、ご紹介します!人によって、FXの取引口座は使い分けた方が良いので、その選び方をご紹介しますね。

あなたに最適なFX業者を選ぼう!FX業者の選び方はこちら!


 
短期売買に最適なFX業者の選び方 長期投資に最適なFX業者の選び方
初心者に最適なFX業者の選び方 役立つサービスを提供しているFX業者


自動売買に最適なFX業者はこちら!

 

当サイトでは、自動売買のリアルトレードを公開しています。
その自動売買で、私が実際に使っているFX業者が、「トライオートFX」です!

自由度の高さとコストの低さが魅力!トライオートFX




 

 
2020年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
FX業者ランキング
 
FX業者の選び方
 
2019年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
2018年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
FXをする前に必要な知識
 
おすすめFX業者一覧
  DMM FX
 
自動売買ができるFX口座
 
FXで大切な3つのこと
 
FXであなたが悩むこと






















































 
FXで知っておきたい知識
 
FXの出来事と注意点
 
Copyright © FX資産運用ブログ!FXのスワップでゆっくり長期投資 All rights reserved.
 
ブログトッププロフィール免責事項特定商取引法に基づく表記サイトマップお問い合わせ
 
^