国内と海外のFX業者

プロフィール 免責事項 お問い合わせ サイトマップ  
 
トップページ FXの基礎知識 FXで大切なこと FXで大損・失敗談 FXで悩むこと
 
 
最適なFX業者の選び方 おすすめFX業者の一覧 2000連勝の取引手法
 
FX自動売買の選び方 自動売買ができるFX口座 リピート注文のリスク
 
 本ページは広告が含まれています
トップページ > FXであなたが悩む55個のこと >
 

国内のFX業者と、海外のFX業者の
違いはなんですか?

 

国内のFX業者と、海外のFX業者の違いで、一番分かりやすいのが、「レバレッジの上限」だと思います。

具体的には、国内のFX業者のレバレッジは、最大で25倍までです。 一方、海外のFX業者は、日本のようなレバレッジ規制がないため、FX業者によっては、レバレッジ300倍などで取引することもできます。

レバレッジの上限があるかないか(ハイレバレッジで取引できるかどうか)が、国内のFX業者と海外のFX業者の大きな違いだと思います。

国内と海外のFX業者の違い


ちなみに、「レバレッジの上限がない(ハイレバレッジで取引できる)、海外のFX業者の方が良いじゃん!」という意見もあると思うのですが、、、個人的には、国内のレバレッジ25倍でも、かなり高いと思いますよ。

レバレッジ25倍というのは、100万円の運用資産で、2,500万円分のお金を取引している、ということですからね。 25倍でも、超ハイレバレッジのような気がします。


もちろん、取引スタイルは人それぞれなので、レバレッジをさらに高くして取引したい人は、海外のFX業者を使用したほうが良いのかもしれませんが、海外のFX業者とのやり取りは、基本的に英語になります。

最近は、日本語対応の海外FX業者も増えてきたのですが、メールでのやり取りは手間がかかりますし、返信もとても遅いという話も聞きました。

英語が堪能な人であれば、問題ないと思いますが、もし何かあった場合の対応がしづらいので、個人的には、国内のFX業者を使用したほうが良いかな、と思っています。


なお、税金面については、国内のFX業者を使用した場合、税金は一律20%です。 しかし、海外のFX業者を使用した場合は、もしかしたら改正されるかもしれませんが、利益が多ければ多いほど、税金も高くなる「累進課税」になります。

海外の口座を使用して取引を行っていたとしても、日本に住んでいる以上は、日本で税金の支払いや申告をする必要があり、海外のFX業者を使用した場合は、儲ければ儲けるほど、高い税金を払うことになるので、注意してくださいね。

レバレッジ規制がないというのは、海外のFX業者のメリットかもしれませんが、、、超ハイレバレッジ取引して、もし大きな利益を得たとしても、高い税金を払わないといけないというのは、個人的には、あまりメリットが感じられないのですよね。

だから私は、国内のFX業者を、使用することをおすすめしますね。



【関連ページ】


あなたにぴったりなFX業者を選ぼう!FX取引業者ランキング

 

使用するFX業者によって、得られる利益は変わってきます。「初心者におすすめな取引口座」や、「短期トレード」・「長期投資」におすすめの取引口座を、ランキング形式でご紹介します!




FX業者の選び方!あなたに最適なFX業者を選ぼう!

 

FXの取引口座の選び方を、ご紹介します!人によって、FXの取引口座は使い分けた方が良いので、その選び方をご紹介しますね。

あなたに最適なFX業者を選ぼう!FX業者の選び方はこちら!


 
短期売買に最適なFX業者の選び方 長期投資に最適なFX業者の選び方
初心者に最適なFX業者の選び方 役立つサービスを提供しているFX業者


自動売買に最適なFX業者はこちら!

 

当サイトでは、自動売買のリアルトレードを公開しています。
その自動売買で、私が実際に使っているFX業者が、「トライオートFX」です!

自由度の高さとコストの低さが魅力!トライオートFX




 

 
2020年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
FX業者ランキング
 
FX業者の選び方
 
2019年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
2018年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
FXをする前に必要な知識
 
おすすめFX業者一覧
  DMM FX
 
自動売買ができるFX口座
 
FXで大切な3つのこと
 
FXであなたが悩むこと






















































 
FXで知っておきたい知識
 
FXの出来事と注意点
 
Copyright © FX資産運用ブログ!FXのスワップでゆっくり長期投資 All rights reserved.
 
ブログトッププロフィール免責事項特定商取引法に基づく表記サイトマップお問い合わせ
 
^