各通貨の最高値と最安値

プロフィール 免責事項 お問い合わせ サイトマップ  
 
トップページ FXの基礎知識 FXで大切なこと FXで大損・失敗談 FXで悩むこと
 
 
最適なFX業者の選び方 おすすめFX業者の一覧 2000連勝の取引手法
 
FX自動売買の選び方 自動売買ができるFX口座 リピート注文のリスク
 
 本ページは広告が含まれています
トップページ > FXであなたが悩む55個のこと >
 

各通貨の最高値と、最安値を教えてください。

 

米ドル/円は、戦後は1ドル=360円の固定相場制でした。 それから、1973円に変動相場制になり、米ドル/円はどんどん下がって、2011年に75.54円の史上最安値を付けたという形です。

なお、各通貨の最高値と最安値については、FX業者のチャートを見れば、過去の最高値や最安値は分かるので、確認してみてくださいね。

各通貨の最高値と最安値は、チャートを見ればすぐに分かる


そして、私が各通貨の最高値と最安値と調べたときに、注目したのが、「豪ドル/円」です。 豪ドル/円の過去のチャートを見ると、だいたい55円~105円くらいの間で、値がずっと動いているのですよね。

これは、大きな値幅で見れば、「55円~105円までのレンジ相場だ」と思いました。


そこで私が行った取引方法が、70円~90円くらいの値動きを、全部取っていく形で、刻み買いと刻み売りを行う方法です。 本当は、55円~105円の間の値動きをすべて取っていきたいのですが、そこまでは資金が足りないので、70円~90円くらいの値動きを取るようにしました。

具体的には、70円~90円くらいの間に値があるときは、ナンピン買い増しと、ナンピン売り増しを同時に使って、すべての値動きで小刻みに利益を得ていくということです。

つまり、豪ドル/円を両建て(買いと売りの両方)で持つ、ということですね。 私は、この取引方法で、もう長いこと利益を得ています。


ただ、この取引方法は、買いと売りのバランスが大切です。 もし相場が一方的に暴落したら、売りポジションが一気に減って、買いポジションが増えてしまうことになるため、この買いと売りのバランスを取ることが、大きなポイントになります。

もちろん、相場が一方的に暴落したときに、どんどん買い増しをしていったら、大損してしまうので、相場の値動きに対応するための知識と経験も必要になりますよ。

FXはポジションのバランスも大切


いつまで利益を得続けられるか分かりませんし、豪ドル/円がもし、将来的に、55円を下回ることになったら、、、そのときは、諦めて大損する予定です(笑)

ただ、過去の豪ドル/円の最高値と最安値を見て、オーストラリアに何か大きな問題が起きない限りは、55円を下回る可能性は低いと思いましたし、その前に、できるだけ利益を得て、できるだけお金を出金させていくつもりです。

リーマンショックのような超暴落が起こったら、いくら売りを使って、バランスを取っていたとしても、大きな損失を出してしまうと思いますので、危険を回避しながら、少しずつ利益を積み重ねていきましょうね。

いろいろな取引方法がありますので、ぜひ自分にあったやり方を見つけていきましょう!



【関連ページ】


あなたにぴったりなFX業者を選ぼう!FX取引業者ランキング

 

使用するFX業者によって、得られる利益は変わってきます。「初心者におすすめな取引口座」や、「短期トレード」・「長期投資」におすすめの取引口座を、ランキング形式でご紹介します!




FX業者の選び方!あなたに最適なFX業者を選ぼう!

 

FXの取引口座の選び方を、ご紹介します!人によって、FXの取引口座は使い分けた方が良いので、その選び方をご紹介しますね。

あなたに最適なFX業者を選ぼう!FX業者の選び方はこちら!


 
短期売買に最適なFX業者の選び方 長期投資に最適なFX業者の選び方
初心者に最適なFX業者の選び方 役立つサービスを提供しているFX業者


自動売買に最適なFX業者はこちら!

 

当サイトでは、自動売買のリアルトレードを公開しています。
その自動売買で、私が実際に使っているFX業者が、「トライオートFX」です!

自由度の高さとコストの低さが魅力!トライオートFX




 

 
2020年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
FX業者ランキング
 
FX業者の選び方
 
2019年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
2018年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
FXをする前に必要な知識
 
おすすめFX業者一覧
  DMM FX
 
自動売買ができるFX口座
 
FXで大切な3つのこと
 
FXであなたが悩むこと






















































 
FXで知っておきたい知識
 
FXの出来事と注意点
 
Copyright © FX資産運用ブログ!FXのスワップでゆっくり長期投資 All rights reserved.
 
ブログトッププロフィール免責事項特定商取引法に基づく表記サイトマップお問い合わせ
 
^