先週(2019年7月1日から5日まで)の
トライオートFXの利益
運用資産の50万円が、「トライオートFX」のリピート注文で、どこまで増えるのかを実践しています。
なお、取引は、「自動売買」と「手動取引」の両方で行っています。
先週(7月1日から5日まで)のFXリピート注文の利益は、132円でした。
運用資産が、前回の645,976円から、646,108円に増えた形です。

なお、資産の増え方については、下記のグラフのとおりです。
2018年9月20日にスタートしてから、少しずつ資産が増えています。

方向感のない、横ばいが続いた
アメリカと中国の首脳会談が終わり、最悪の自体(貿易摩擦の決裂)が回避されたので、市場に安心感が広がりました。
そのため、先週の豪ドル/円の始値は 76.28円で、急騰して始まりました。
▼豪ドル/円の1週間の値動き

※ 使用チャート:外為どっとコム
ただ、その後は、緩やかに下落して、結局、横ばいで推移していきましたね。
方向感がなく、何も動かない(上がりも下がりもしない)という感じになっています。
アメリカと中国の首脳会談のおさらい
G20サミットで、アメリカと中国の首脳会談が行われました。
その結果をおさらいしておくと、、、
・引き続き、貿易に関する協議を続ける。
・中国からアメリカへの輸入品(約3000億ドル)に対する追加関税は見送る。
・中国通信機器大手「ファーウェイ」への輸出禁止を、一部だけ解除する。
という感じでした。

最悪の結果は避けられて、「一時休戦!」というような感じになったので、ひとまずは良かったと思います。
ただ、その後は上がると思いきや、あまり上がりませんね。
やはり、「また今後、どうなるか分からない」と思っている人が多いのだと思います。
現在の為替市場は、トランプ大統領の言葉(Twitter)で、大きく左右されてしまうので、、、何を言い出すのか、本当に分からないのですよね。
現在の状況は、「しばらくはレンジ相場だけど、下がる可能性の方が少し高い」という感じなのかもしれません。
米雇用統計は無風。選挙も関係ないと思う
先週の7月5日は、アメリカの失業率などを発表する、「米雇用統計」の発表がありました。
ただ、発表後も、ほとんど値は動かず、「無風」という感じでした。
昔(10年くらい前)は、米雇用統計の発表は、ビッグイベント(お祭り騒ぎ!)だったのですけどね・・。
今は、いつ発表されるのかを忘れても良いくらい、大した材料にならない感じになってしまいました。
そして、日本では、7月4日から「参議院選挙」が始まりました。
これも昔は、選挙で与党が大勝すると、株価が上がり、円安(ドル高)が進んでいたのですが、、、
でも、与党が勝とうが、野党が善戦しようが、為替市場にはほとんど影響はないかもしれませんね。
自民党が大勝すれば、株価は上がるとは思いますけど、為替市場に影響があることはほとんどないと思いますので、
為替市場の値動きを読むために、選挙の結果も気にすることは、しないでも良いのかもしれません。
しばらくは、大きな材料がないので、平和な値動きになりそうですね。
もちろん、為替市場なのでどうなるか分かりませんけど、またしばらく、やることがなくなりそうです。
と言っても、令和になってから、全然取引していないのですが。。。
スワップポイントだけが、地味~に得られているだけですね。
【今週の教訓】
・市場に安心感が広がったことで、急騰して始まった。
・でもその後は、横ばいで推移した。
・これからも、横ばいで推移していく可能性が高い。
■ あなたにぴったりなFX業者を選ぼう!FX取引業者ランキング
使用するFX業者によって、得られる利益は変わってきます。「初心者におすすめな取引口座」や、「短期トレード」・「長期投資」におすすめの取引口座を、ランキング形式でご紹介します!
■ FX業者の選び方!あなたに最適なFX業者を選ぼう!
FXの取引口座の選び方を、ご紹介します!人によって、FXの取引口座は使い分けた方が良いので、その選び方をご紹介しますね。
⇒ あなたに最適なFX業者を選ぼう!FX業者の選び方はこちら!
■ 自動売買に最適なFX業者はこちら!
当サイトでは、自動売買のリアルトレードを公開しています。
その自動売買で、私が実際に使っているFX業者が、「トライオートFX」です!
⇒ 自由度の高さとコストの低さが魅力!トライオートFX