先週(2019年9月23日から27日まで)の
トライオートFXの利益【7円】
運用資産の50万円が、「トライオートFX」のリピート注文で、どこまで増えるのかを実践しています。
なお、取引は、「自動売買」と「手動取引」の両方で行っています。
先週(9月23日から27日まで)のFXリピート注文の利益は、わずか 7円でした。
運用資産が、前回の647,540円から、647,547円に増えた形です。

なお、資産の増え方については、下記のグラフのとおりです。
2018年9月20日にスタートしてから、少しずつ資産が増えています。

ほぼまったく動かず。
先週は、外貨がほとんど動きませんでした。
たとえば、下記のチャートは、豪ドル/円のチャートなのですが、72.48円から73.31円までしか動いていません。
▼豪ドル/円の1週間の値動き

※ 使用チャート:外為どっとコム
一週間で1円も動いていないので、これはかなり小さな値動きです。
しかも、吹き値のような形で、ちょっと高値と安値をつけただけなので、、、まぁ、「まったく動かなかった」と言って良いほどですね。
ここまで相場が動かないと、何もすることがありません。(と言っても、今年に入ってからほとんど何もしてないですけど)
相場がこれから上がってくれるのを、ひたすら待つのみになります。
相場が動かない理由は?
相場が動かない理由は、「相場が動く材料がないから」です。
今までは、アメリカと中国の貿易戦争や、イギリスのEU離脱、香港のデモなど、たくさんの材料(下落材料)がありました。
ただ、現在はこれらの問題が、少し落ち着いている状態です。
特に、一番大きかった、アメリカと中国の貿易戦争ですが、中国がアメリカから大量の大豆を購入したなど、お互いの歩み寄りが見えてきています。
トランプ大統領としては、来年の大統領選挙の前に、「ウクライナ疑惑」が出てきているので、それどころではないのかもしれませんね。
「ウクライナ疑惑」というのは、ウクライナ大統領に対して、大統領選挙の対抗馬になりそうなバイデンさんの捜査を要請した、というものです。
トランプ大統領としては、弾劾で大統領を辞めさせられる可能性まで出てきているので、けっこうピンチという感じです。

また、イギリスについては、ジョンソン首相は、10月末のEU離脱に向けてEUとの交渉を続けていますが、まだ先が見えていません。
このように、今まで相場の下落要因だったことが、今は落ち着いているので、相場が動いていないということです。
しばらく、様子見という感じですね。
FXで最も大切なことは「資金管理」
FXは、預けた資金の何倍も大きなお金を取引することができます。
これを、「レバレッジ」と言いますけど、レバレッジというのは、高くても3倍まで(できれば2倍程度)が良いですよ。
昔は、「俺はレバレッジ100倍で取引しているから、カッコいい!」みたいな風潮がありましたけど、やっぱり危険なんですよね。
お金の取引というのは、含み損が多ければ大きいほど、その損を確定することができない(損切りすることができない)ので、本当に、一度の負けで大損してしまいます。
だから、レバレッジをとにかく低くして、資金管理をしっかりと行っていくことが、FXで最も重要なことだと思います。
「お金を一気に稼ぎたい!」という気持ちは、誰もが持っていると思いますけど、お金を一気に稼ぐことは本当に難しいですし、
レバレッジを高くした取引は、感情がある人間にとって、とても不利になるので、資金管理だけはしっかりと行っていきましょうね。
なお、この資金管理については、下記のページにまとめていますので、良かったら見てみてください。
・FXは資金管理を何よりも重要視すること
【今週の教訓】
・材料がなくて、相場が動かない。
・トランプ大統領がけっこうピンチ。というか、いつもピンチ。
・相場が動かなくても、資金管理をしっかりと行おう!
■ あなたにぴったりなFX業者を選ぼう!FX取引業者ランキング
使用するFX業者によって、得られる利益は変わってきます。「初心者におすすめな取引口座」や、「短期トレード」・「長期投資」におすすめの取引口座を、ランキング形式でご紹介します!
■ FX業者の選び方!あなたに最適なFX業者を選ぼう!
FXの取引口座の選び方を、ご紹介します!人によって、FXの取引口座は使い分けた方が良いので、その選び方をご紹介しますね。
⇒ あなたに最適なFX業者を選ぼう!FX業者の選び方はこちら!
■ 自動売買に最適なFX業者はこちら!
当サイトでは、自動売買のリアルトレードを公開しています。
その自動売買で、私が実際に使っているFX業者が、「トライオートFX」です!
⇒ 自由度の高さとコストの低さが魅力!トライオートFX