先週(2019年11月25日から29日まで)の
トライオートFXの利益【-108円】
運用資産の50万円が、「トライオートFX」のリピート注文で、どこまで増えるのかを実践しています。
なお、取引は、「自動売買」と「手動取引」の両方で行っています。
先週(11月25日から29日まで)のFXリピート注文の利益は、-108円でした。
運用資産が、前回の650,430円から、650,322円に減った形です。

なお、ここ最近の資産の増え方については、下記のグラフのとおりです。
2018年9月20日に50万円でスタートしてから、少しずつ資産が増えています。

ほとんど動かない一週間…
先週の豪ドル/円も、ほとんど値が動きませんでした。
下記のチャートは、豪ドル/円のチャートなのですが、73.67円から74.29円までしか動いていません。
一週間で1円も動いていないので、「ほとんど値が動いていない」という状況です。
▼豪ドル/円の1週間の値動き

※ 使用チャート:外為どっとコム
先週の大きなニュースとしては、アメリカで、「香港人権法」が成立したことです。
「香港人権法」とは、アメリカが、香港の一国二制度が守られているかどうかを毎年確認する、というものです。
つまり、香港を中国から守るための法律ということですね。
もちろん、中国では大きく反発しているのですが、発表時に、為替相場は一時的に下がりましたが、あまり大きくは動きませんでした。
先週のニュースとしては、これくらいで、他に目立った材料はなかったという感じでしたね。
またアメリカと中国の火種になるのか?
アメリカで、「香港人権法」が成立したことで、中国では、「内政干渉だ!」と大きく反発しています。
一方、香港でデモをしている学生さんたちは、とても嬉しそうでしたね。
アメリカで、「香港人権法」が成立したことは、香港人にとっては嬉しいことなのだと思います。

ただ、中国としては納得がいかないと思うので、せっかくうまく行っていた、アメリカと中国の貿易交渉に、また影響が出てしまう可能性があります。
為替相場には、今のところ、あまり大きな影響は出ていませんが、またアメリカと中国の貿易交渉がうまく行かなくなってきたら、為替相場は下がっていくはずです。
個人的には、中国は面子の国ではありますけど、「アメリカと中国の貿易交渉は、さすがにもううまく行くんじゃないかな?」と思っています。
アメリカのトランプ大統領も、アメリカの大統領選挙が迫ってきているので、いつまでも中国とやりあっているわけにはいかないですし、
中国も、本音では望んでいないと思うので、、、落ち着いてくれたらいいですよね。
お金の流れについて
先週はあまりニュースがなかったので、ちょっとした小ネタでも。
世界で出回っているお金の流れは、「金利の低い方から、金利の高い方」に流れていくものです。
つまり、世界経済で大きな出来事がなければ(不安材料がなければ)、金利の低い日本円が売られて、金利の高いオーストラリアドルが買われていくという形ですね。
だから、現在のように、世界経済が落ち着いている状況だと、基本的には、外貨が上がっていくことが一般的です。

ただ、先日もお伝えしましたけど、現在は、ほとんどの国の通貨は金利が低いのですよね。。。
日本は、相変わらず低金利ですけど、ユーロも金利はすごく低いです。
だから、今までのように、日本円が積極的に売られて、外貨が変われる(つまり相場が上がっていく)ということは、あまり起きないのかもしれません。
日本は国の信用が高いので、世界経済に何か大きな問題があったときは、一気に日本円が変われる(外貨が大暴落する)という流れは変わりませんけど、
どの国も金利が低いため、外貨が一気に上がっていく可能性は低いのかもしれませんね。
個人的には、来年(1月3日くらいから)、外貨が上がっていく流れになっていけば良いなーと希望していますけど、そんなに大きく動いていかないのかもしれませんね。
今年(令和元年!)も、あと1ヵ月で終わりですけど、とにかく相場を退場しないように、大きな損失を出さないように、
資金管理には常に気をつけて、取引していけたら良いですよね。
【今週の教訓】
・香港人を守るための法案(香港人権法)が成立。
・中国は反発しているけど、アメリカと中国の貿易交渉は大詰め。
・令和元年も、あと1ヵ月で終わり。
■ あなたにぴったりなFX業者を選ぼう!FX取引業者ランキング
使用するFX業者によって、得られる利益は変わってきます。「初心者におすすめな取引口座」や、「短期トレード」・「長期投資」におすすめの取引口座を、ランキング形式でご紹介します!
■ FX業者の選び方!あなたに最適なFX業者を選ぼう!
FXの取引口座の選び方を、ご紹介します!人によって、FXの取引口座は使い分けた方が良いので、その選び方をご紹介しますね。
⇒ あなたに最適なFX業者を選ぼう!FX業者の選び方はこちら!
■ 自動売買に最適なFX業者はこちら!
当サイトでは、自動売買のリアルトレードを公開しています。
その自動売買で、私が実際に使っているFX業者が、「トライオートFX」です!
⇒ 自由度の高さとコストの低さが魅力!トライオートFX