FX初心者用ランキング

プロフィール 免責事項 お問い合わせ サイトマップ  
 
トップページ FXの基礎知識 FXで大切なこと FXで大損・失敗談 FXで悩むこと
 
 
最適なFX業者の選び方 おすすめFX業者の一覧 2000連勝の取引手法
 
FX自動売買の選び方 自動売買ができるFX口座 リピート注文のリスク
 
 本ページは広告が含まれています
 

FX初心者におすすめ! FX取引口座ランキング

 

初心者におすすめできるFX業者を、ランキング形式でご紹介します。
初心者が特に重要視することは、「1,000通貨単位で取引できること」ですよ!

 
FX初心者ランキング1位 初心者が最も使用した方が良いFX業者!
「外為どっとコム」
 
外為どっとコム のレビュー評判

「外為どっとコム」の良いところは、総合的にとても優れているということです。 具体的には、スプレッドがとても狭いにも関わらず、1,000通貨単位で取引することができます。 また、高金利通貨のトルコリラも取引できて、会社の信用度も高いです。 FX業者を選ぶときに、ポイントにするべき多くの項目で、素晴らしいコストパフォーマンスを提供しているのが、この「外為どっとコム」になります。

さらに、「外為どっとコム」は、動画コンテンツがとても豊富で、情報の質と速さが素晴らしいのですよね。 私も、FXを始めた当初、この「外為どっとコム」の動画コンテンツを見ながら、勉強をしてきました。 だから、これからFXを始める初心者の方は、この「外為どっとコム」を使った方が良いと思います。 勉強にもなりますし、良い情報も得られるため、FXの勝率はきっと高くなりますよ。


初心者がFX取引をするときに、特に重要視するべきことは、「1,000通貨単位で取引できること」です。 多くのFX業者は、1万通貨単位でしか取引できないのですが、1万通貨というのは、かなり大きなポジションになります。 こんなに大きなポジションを一度に持つことは、初心者の方にはおすすめしません。

だから、初心者がFX取引をするなら、1,000通貨単位で取引できるFX業者を選んだ方が良いです。 「外為どっとコム」は、スプレッドが狭いにも関わらず、1,000通貨単位で取引できるので、初心者がFX取引をするには、最適なFX業者だと思います。

これからFXを始める初心者に、「FXの取引口座は、どこを使用した方が良いですか?」と聞かれたら、私は間違いなく、「外為どっとコムを使用した方が良いです」と答えます。

FX取引口座の詳しいレビューを見る FX取引口座の公式サイトを見る


 
FX初心者ランキング2位 試しに、FX取引をちょこっと行ってみたい人におすすめ!「SBI FXトレード」
 
SBI FXトレード のレビュー評判

「SBI FXトレード」の良いところは、なんと言っても、1通貨単位で取引をすることができることです。 1通貨単位で取引できるということは、運用資金が500円くらいでも、取引できるということですよ。 だから、FXに興味があって、「試しに、FXをちょっと行ってみようかな?」と思っている人は、まず、「SBI FXトレード」で取引してみた方が良いです。

しかも、「SBI FXトレード」は、スプレッドもとても狭いのですよね。 米ドル/円のスプレッドは、私が知る限りでは、最も狭いと思います。

1通貨単位で取引できて、スプレッドもとても狭く、しかも、スワップポイントの金額も総合的に高いため、「SBI FXトレード」は、これからFXを始める初心者に、とてもおすすめできるFX業者になります。

FX取引口座の詳しいレビューを見る FX取引口座の公式サイトを見る


 
 
FX初心者ランキング3位 1,000通貨単位で取引できて、スプレッドもとても狭い「みんなのFX」
 
みんなのFXのレビュー評判

私が、これからFXを始める初心者の方に、おすすめするFX業者は、「1,000通貨単位で取引できるFX業者」です。 多くのFX業者は、1万通貨単位でしか取引できないのですが、1万通貨というのは、かなり大きなポジションになります。 このような意味で、1,000通貨単位で取引できる「みんなのFX」は、初心者に向いているFX業者だと言えます。

また、「みんなのFX」は、WEB画面で操作できる3つの取引システムを提供していて、自分にとって、取引しやすいシステムを選んで使うことができます。 このように、自分が取引しやすいシステムを選んで使用できることも、初心者には嬉しいところですよね。

「みんなのFX」は、デメリットが見当たらないFX業者であり、総合的にとても優れているので、初心者に適したFX業者だと言えます。 FXの取引口座に迷ったら、「みんなのFX」を使えば間違いありませんよ!

FX取引口座の詳しいレビューを見る FX取引口座の公式サイトを見る


 

 

初心者用の「FX取引口座ランキング」の理由と根拠

 

これからFXを始める初心者の人が、FX業者を選ぶなら、「1,000通貨単位で取引できるFX業者」を選んだ方が良いです。 そこで、各FX業者の詳細をまとめた、下記の「FX業者 スプレッドとスワップポイント一覧」の表をご覧ください。


▼ FX業者 スプレッドとスワップポイント一覧
FX業者 スプレッドとスワップポイント一覧


この中でも、「外為どっとコム」は、スプレッドがとても狭いのに、1,000通貨単位で取引することができます。 動画コンテンツも豊富ですし、会社の信用度も高いです。

「外為どっとコム」は、総合的に見ても、コストパフォーマンスが極めて高いFX業者であるため、初心者には最もおすすめできると思い、ランキングの1位にさせていただきました。


そして、2位の「SBI FXトレード」は、なんと言っても、1通貨単位で取引することができることが、大きな魅力ですよね! 高金利通貨のトルコリラも取引できて、スワップポイントの金額も高いため、初心者のために存在するような、FX業者だと思います。


なお、3位の「みんなのFX」については、スプレッドが狭くて、WEB画面で操作できる3つの取引システムを選んで、取引することができるというメリットがあります。 このように、自分の使いやすい取引システムを選ぶことができるため、初心者向きだと思い、3位にさせていただきました。



最近は、1,000通貨単位で取引できるFX業者が増えてきましたが、以前は、1万通貨単位でしか、取引することができないFX業者がほとんどでした。 しかし、1万通貨というのは、とても大きなポジションになるのですよね。。。

たとえば、「米ドル/円を1万通貨 買う」というのは、1ドル110円のときなら、「110万円分の米ドルを買う」ということですよ? これだけ大きなポジションを、一度に持つことは、やはりリスクが高いと思います。


実際に、私がFXを始めた2005年のころは、1,000通貨単位で取引できるFX業者は、なかったと思います。 多くのFX業者が、1万通貨単位でしか取引できませんでしたし、10万通貨単位でしか取引できない業者もあったくらいです。

だから、初心者にも関わらず、大きなポジションを持つことになるので、資金の増減が激しくて、本当にギャンブルのようでした。 実際に、1日で200万円くらいの損失を出したこともありましたからね・・。

私と同じ失敗をしてほしくないので、これからFXを始める人は、「1,000通貨単位で取引できるFX業者」を選んだ方が良いです。 私も、FXを始めて、もう10年以上経ちますけど、今でも、1,000通貨単位で、細かく取引していますよ。 それだけリスクを抑えて、安全に取引を行っています。


人それぞれで、トレードスタイルが違うことは、もちろん分かっています。 人によっては、「俺は一攫千金を目指していて、短期間で大金持ちになるんだ!」と思っている人も、いるかもしれません。 でも、為替相場というのは、そのときの相場の状況によって、大きく暴落することもあります。 そのようなときに、1万通貨単位で大きなポジションを持っていたら、どんどん含み損が増えてしまいますよね。

FXで長期間、利益を得続けるためには、知識と経験が必要です。 そして、知識と経験をつけるためには、長く相場に参加し続けないといけません。 だからこそ、1,000通貨単位で取引して、無理なく、安全に取引することをおすすめしたいと思います。

初心者が、FX取引を行うなら、1,000通貨単位で取引できて、動画コンテンツが豊富な「外為どっとコム」を、私はおすすめします。 総合的に考えて、「外為どっとコム」よりも、初心者におすすめできるFX業者はないです。 私が、家族や友達に、「どのFX業者を使ったら良いかな?」と聞かれたら、私は間違いなく、「外為どっとコムが良いよ」と答えますよ。



2020年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
FX業者ランキング
 
FX業者の選び方
 
2019年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
2018年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
FXをする前に必要な知識
 
おすすめFX業者一覧
  DMM FX
 
自動売買ができるFX口座
 
FXで大切な3つのこと
 
FXであなたが悩むこと






















































 
FXで知っておきたい知識
 
FXの出来事と注意点
 
Copyright © FX資産運用ブログ!FXのスワップでゆっくり長期投資 All rights reserved.
 
ブログトッププロフィール免責事項特定商取引法に基づく表記サイトマップお問い合わせ
 
^