FXのストキャスティクス

プロフィール 免責事項 お問い合わせ サイトマップ  
 
トップページ FXの基礎知識 FXで大切なこと FXで大損・失敗談 FXで悩むこと
 
 
最適なFX業者の選び方 おすすめFX業者の一覧 2000連勝の取引手法
 
FX自動売買の選び方 自動売買ができるFX口座 リピート注文のリスク
 
 本ページは広告が含まれています
 

相場の買われすぎ・売られすぎを見る「ストキャスティクス」

相場の買われすぎ・売られすぎを見る、
「ストキャスティクス」 について、ご説明します。

 


「ストキャスティクス」のポイント

・ストキャスティクスは、相場の買われすぎ・売られすぎ を見るために
 使用する、「オシレーター系」のテクニカル指標のこと。
・ストキャスティクスは、 「%K (Kライン)」
 「%D (Dライン)」 という2つの線を使用する。
・分析には、Dラインをよく使用する。
・KラインよりもDラインの方が滑らかな線となり、Dラインが
 75%以上は買われすぎ、Dラインが25%以下は売られすぎと判断する。

・KラインとDラインが、買われすぎレベル、もしくは売られすぎ
 レベルで交差したときは、 トレンドが反転するサインと言われている。
・たとえば、KラインDラインが共に75%以上のところで推移して、
 KラインがDラインを下に抜けたときは、売りを仕掛ける形が一般的。

・ストキャスティクスは、相場の上下に敏感に反応するため、
 売買サインが頻繁に出過ぎてしまうというデメリットもある。
・そこで、ストキャスティクスよりも、さらに滑らかにした
 「Slow%D(スローDライン)」と「Dライン」を使用して分析する、
 「スロー・ストキャスティクス」 というものもある。



「ストキャスティクス」の内容

ここでは、「ストキャスティクス」についてご説明します。 「ストキャスティクス」は、「RSI」と同じように、 相場の買われすぎ・売られすぎを見るために使用する、「オシレーター系」のテクニカル指標のこと です。

「ストキャスティクス」は、「Kライン」と「Dライン」という2つの線を使用します。 なお、この動画で使用している「FXプライム byGMO」では、「スローDライン」も表示されています。

「ストキャスティクス」の分析には、「Dライン」をよく使用します。 具体的には、「Kライン」よりも「Dライン」の方が滑らかな線となり、Dラインが75%以上で買われすぎ、Dラインが25%以下は売られすぎと判断します。

あと、「Kライン」と「Dライン」が、買われすぎレベル、もしくは売られすぎレベルで交差したときは、 トレンドが反転するサイン と言われています。 たとえば、「Kライン」と「Dライン」が共に75%以上のところで推移して、「Kライン」が「Dライン」を下に抜けたときは、売りを仕掛けるという形です。

ただ、「ストキャスティクス」は相場の上下に敏感に反応するため、 売買サインが頻繁に出過ぎてしまうというデメリット もあります。 そこで、ストキャスティクスよりも、さらに滑らかにした「スローDライン」と「Dライン」を使用して分析する、「スロー・ストキャスティクス」というものもありますので、一応覚えておいてください。



本動画で使用しているチャートについて

本動画で使用しているチャートは、優れたチャート機能を提供している
「FXプライム byGMO」 を使用しています。



あなたにぴったりなFX業者を選ぼう!FX取引業者ランキング

 

使用するFX業者によって、得られる利益は変わってきます。「初心者におすすめな取引口座」や、「短期トレード」・「長期投資」におすすめの取引口座を、ランキング形式でご紹介します!




FX業者の選び方!あなたに最適なFX業者を選ぼう!

 

FXの取引口座の選び方を、ご紹介します!人によって、FXの取引口座は使い分けた方が良いので、その選び方をご紹介しますね。

あなたに最適なFX業者を選ぼう!FX業者の選び方はこちら!


 
短期売買に最適なFX業者の選び方 長期投資に最適なFX業者の選び方
初心者に最適なFX業者の選び方 役立つサービスを提供しているFX業者


自動売買に最適なFX業者はこちら!

 

当サイトでは、自動売買のリアルトレードを公開しています。
その自動売買で、私が実際に使っているFX業者が、「トライオートFX」です!

自由度の高さとコストの低さが魅力!トライオートFX



次回のFX講座について

売買ポイントが移動平均線ととても似ていている、「MACD」についてご説明します。


 
2020年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
FX業者ランキング
 
FX業者の選び方
 
2019年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
2018年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
FXをする前に必要な知識
 
おすすめFX業者一覧
  DMM FX
 
自動売買ができるFX口座
 
FXで大切な3つのこと
 
FXであなたが悩むこと






















































 
FXで知っておきたい知識
 
FXの出来事と注意点
 
Copyright © FX資産運用ブログ!FXのスワップでゆっくり長期投資 All rights reserved.
 
ブログトッププロフィール免責事項特定商取引法に基づく表記サイトマップお問い合わせ
 
^