先週(2019年11月18日から22日まで)の
トライオートFXの利益【-124円】
運用資産の50万円が、「トライオートFX」のリピート注文で、どこまで増えるのかを実践しています。
なお、取引は、「自動売買」と「手動取引」の両方で行っています。
先週(11月18日から22日まで)のFXリピート注文の利益は、-124円でした。
運用資産が、前回の650,554円から、650,430円に減った形です。

なお、ここ最近の資産の増え方については、下記のグラフのとおりです。
2018年9月20日に50万円でスタートしてから、少しずつ資産が増えています。

レンジ相場が継続中。動きなし
先週の豪ドル/円は、ほとんど値が動きませんでした。
下記のチャートは、豪ドル/円のチャートなのですが、74.31円から73.49円までしか動いていません。
一週間で1円も動いていないので、「ほとんど値が動いていない」と言ってよいと思います。
▼豪ドル/円の1週間の値動き

※ 使用チャート:外為どっとコム
値が動かなかった理由は、「材料がほとんどなかったから」です。
アメリカと中国の貿易摩擦も、ほとんど進展がありませんでしたし、イギリスのEU離脱も目立った進展がありませんでした。
為替相場を動かすような材料がなかったから、「値がほとんど動かなかった」ということですね。
引き続き、相場の注目ポイントはアメリカと中国!
ここ最近、ずっと一緒ですが、相場の注目ポイントは、アメリカと中国の貿易摩擦の行方です。
先週は、ほとんど進展が見られなかったのですが、、、ただ、香港のデモが激化していることで、
アメリカで、香港の民主化運動を支援する法案(香港人権法案)が、可決されようとしています。
そして、この法案は、アメリカのトランプ大統領が署名すれば、成立する段階になっています。
これに対して、中国がかなり強く反対しているのですよね。
もし、トランプ大統領が署名すれば、再び、アメリカと中国の貿易摩擦になるかもしれません。

もちろん、どうなるか分かりませんけど、香港のデモが、為替市場にも影響しつつあるということですね。
アメリカと中国の貿易摩擦によって、中国の景気が減速したら、オーストラリア(豪ドル)にも影響があります。
豪ドル/円は、最近あまり値が上がりませんが、やはり、アメリカと中国の貿易摩擦による影響が大きいです。
それにしても、香港のデモは、ニュースで見る限りですが、本当に激しいですね、、、
FXは楽しいけど、楽しんではいけない?
材料があまりないので、ちょっと僕の昔話を、、、
僕は、2005年の8月に、スワップポイントの魅力に惹かれてFXを始めたのですが、最初は、FXはすごく楽しかったです。
本当にゲームのようでしたし、リアルタイムでお金が増えたり減ったりすることは、スリルもあって、ドキドキしていました。
しかも、僕がFXを始めたときは、スワップポイントがとても高かったですし、外貨も上がっていたので、買えば儲かるような状況でした。
サラリーマンをしながら、FXで1ヶ月で100万円くらい儲かっていたので、「ふ、人生なんて余裕だな」と、アホみたいに調子に乗っていたことを、今でもよく覚えています。
でも結局、2005年12月の暴落によって、僕は大損して、それから追加資金を投入しながら、なんとか相場に残っていましたが、
今度は2007年8月のサブプライムローン問題をきっかけにした大暴落で、ほぼすべてのお金を失って、僕は相場を退場しました。
そのときに思ったことは、「FXは知識がないと絶対に勝てない」ということと、「FXは相場の状況によって難易度が変わる」ということです。
相場がほとんど動かなければ(もしくは外貨が上がっていれば)、FXって簡単なんですよ。
外貨を買って、もし含み損になったとしても、待っていれば相場が戻ってくるからです。
このやり方であれば、誰でも儲かるし、僕も、「FXって本当に簡単だな!」って思っていました。

でも、相場というのは、「暴落」があります。
この暴落が難しくって、暴落のときに買い増しをしてしまうので、一気に含み損が増えてしまうのですよね。
その結果、コツコツ稼いでも、一度で大きな損失を出してしまうというのが、失敗するパターンです。
これについては、FXで最も多い失敗パターン|1回の負けで吹き飛ばす のページでお伝えしていますけど、
やっぱり人間、調子に乗ってはダメですね。
調子に乗ると、見事に損をしますし、謙虚な気持ちを持って、ポジションを持ちすぎずに、たんたんとトレードをしていた方が、FXはうまく行くような気がしています。
FXは楽しいけど、楽しいときは冷静ではない(ポジションをたくさん持っている状態)ということなので、実はあまり良い状態ではないかもしれません。
「謙虚な気持ちを持つ」ということは、ビジネスでも、FXでも一緒ということですね。
僕も、たくさんの失敗をしてきたので、同じ失敗を繰り返さないためにも、調子に乗らないで、たんたんと進めていきたいと思います。
以上、ちょっとした昔話でした。(今振り返って思うと、知識がないから、調子に乗れたということですね)
【今週の教訓】
・相場に材料なし。ほとんど動いていない。
・香港のデモが、為替相場にも影響しだしている。
・人間、調子に乗ったら失敗します(謙虚な気持ちを持つことが大切)
■ あなたにぴったりなFX業者を選ぼう!FX取引業者ランキング
使用するFX業者によって、得られる利益は変わってきます。「初心者におすすめな取引口座」や、「短期トレード」・「長期投資」におすすめの取引口座を、ランキング形式でご紹介します!
■ FX業者の選び方!あなたに最適なFX業者を選ぼう!
FXの取引口座の選び方を、ご紹介します!人によって、FXの取引口座は使い分けた方が良いので、その選び方をご紹介しますね。
⇒ あなたに最適なFX業者を選ぼう!FX業者の選び方はこちら!
■ 自動売買に最適なFX業者はこちら!
当サイトでは、自動売買のリアルトレードを公開しています。
その自動売買で、私が実際に使っているFX業者が、「トライオートFX」です!
⇒ 自由度の高さとコストの低さが魅力!トライオートFX