FXのテクニカル分析

プロフィール 免責事項 お問い合わせ サイトマップ  
 
トップページ FXの基礎知識 FXで大切なこと FXで大損・失敗談 FXで悩むこと
 
 
最適なFX業者の選び方 おすすめFX業者の一覧 2000連勝の取引手法
 
FX自動売買の選び方 自動売買ができるFX口座 リピート注文のリスク
 
 本ページは広告が含まれています
トップページ > FXで知っておきたい用語集 >
 

テクニカル分析とは

 

テクニカル分析とは、 過去の値動きから、将来の値動きを予想する分析方法のこと を言います。

たとえば、チャート上にトレンドラインを引いて、そのトレンドラインをブレイクしたら、そのブレイクした方向にエントリーしていく、、、という感じです。 また、短期の移動平均線が、長期の移動平均線を上抜けしたら、ゴールデンクロスとして買って行く、、、という感じですね。

このように、チャートを見ながら、どちらの方向に相場が動いていくのかということを予想するものが、 「テクニカル分析」 です。

FXテクニカル分析


ちなみに、テクニカル分析には、大きく分けて、現在相場が向かっている方向性を見る 「トレンド系」 と、 買われすぎ・売られすぎを把握する 「オシレーター系」 の2種類があります。

どれを使うのかは、個人の好みによりますけど、僕個人としては、「トレンド系」のテクニカル分析だけ使っています。 その理由は、やはり、 「トレンドを常に意識していたいから」 です。

買われすぎ・売られすぎを把握する「オシレーター系」は、たとえば、RSIが85%になって買われすぎ状態になったとしても、そこからさらに、相場が上がるときがあります。 値がウロウロしやすい為替相場では、一旦トレンドが発生すると、そのトレンドが長く続くという特徴があるからです。 そのようなときに、逆張りで売ったら、トレンドに逆らうことになりますよね?

もちろん、逆張りで売って、利益につながることもあります。 相場の状況によっては、「オシレーター系」のテクニカル指標が有効なときもありますし、「トレンド系」のテクニカル指標も、サインが遅れて出るというデメリットはあります。

ただ、それでも僕は、「トレンド」を常に意識していたいため、 テクニカル分析は、「トレンド系」のテクニカル指標を使っている という形ですね。

テクニカル分析の中にも、エンベロープやストキャスティクス、MACDなど、いろいろなものがありますけど、 FXを行っている以上、「利益を得ること」が最大の目的になりますので、この目的を達成するために、自分が使いやすいものを選んでいくようにしましょう!



【関連ページ】


あなたにぴったりなFX業者を選ぼう!FX取引業者ランキング

 

使用するFX業者によって、得られる利益は変わってきます。「初心者におすすめな取引口座」や、「短期トレード」・「長期投資」におすすめの取引口座を、ランキング形式でご紹介します!




FX業者の選び方!あなたに最適なFX業者を選ぼう!

 

FXの取引口座の選び方を、ご紹介します!人によって、FXの取引口座は使い分けた方が良いので、その選び方をご紹介しますね。

あなたに最適なFX業者を選ぼう!FX業者の選び方はこちら!


 
短期売買に最適なFX業者の選び方 長期投資に最適なFX業者の選び方
初心者に最適なFX業者の選び方 役立つサービスを提供しているFX業者


自動売買に最適なFX業者はこちら!

 

当サイトでは、自動売買のリアルトレードを公開しています。
その自動売買で、私が実際に使っているFX業者が、「トライオートFX」です!

自由度の高さとコストの低さが魅力!トライオートFX




 
2020年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
FX業者ランキング
 
FX業者の選び方
 
2019年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
2018年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
FXをする前に必要な知識
 
おすすめFX業者一覧
  DMM FX
 
自動売買ができるFX口座
 
FXで大切な3つのこと
 
FXであなたが悩むこと






















































 
FXで知っておきたい知識
 
FXの出来事と注意点
 
Copyright © FX資産運用ブログ!FXのスワップでゆっくり長期投資 All rights reserved.
 
ブログトッププロフィール免責事項特定商取引法に基づく表記サイトマップお問い合わせ
 
^