FX大損と失敗談

プロフィール 免責事項 お問い合わせ サイトマップ  
 
トップページ FXの基礎知識 FXで大切なこと FXで大損・失敗談 FXで悩むこと
 
 
最適なFX業者の選び方 おすすめFX業者の一覧 2000連勝の取引手法
 
FX自動売買の選び方 自動売買ができるFX口座 リピート注文のリスク
 
 本ページは広告が含まれています
 

FXで大損するパターン ~ FXの失敗談 ~

 
FXで最も多い失敗パターン ~ コツコツ稼いで1回の負けで吹き飛ばす ~

FXで最も多い失敗パターンは、 「外貨を買って、上がったら利食いをして、下がったら買い増しをする」 です。 特に、初心者の方は、このような取引を行ってしまう人が多いので、ぜひこのような失敗パターンを知っておいてください。 ★★★


良いナンピンと悪いナンピンについて

ナンピンが悪いわけではありません。何も考えずに、「下がったから」という理由で、ナンピンをするのが悪いナンピンです。 ナンピンをするなら、機械的に買い増しをしていくのではなく、戦略的にナンピンを行っていきましょう。 ★★


損切りができない理由 ~ 含み損が拡大してから損切りを行ってしまう ~

損切りができない理由は、私は5つあると思っています。 この5つの理由を知っておくことで、損切りがしやすくなり、大きな損失を回避できる可能性が高くなる ので、ぜひ覚えておいてください。 ★★★


損切りを行うために必要な知識

損切りについて、どのようなイメージがありますか? ほとんどの人は、「損を確定してしまう」という悪いイメージを持っていると思いますが、損切りには、プラスの意味合いがありますよ。


ストップロスについて

取引方法によって、ストップロスの入れ方も変わってきます。 なお、ストップロスに引っかかるということは、そもそもエントリーするタイミングが悪かったということなので、その場合は一度休んで、自分のトレードスタイルを見直していくようにしましょう。


オーバートレードをしている ~ ポジションを持ちすぎている ~

レバレッジを高くして、ポジションを持ちすぎてしまうと、 負ける可能性は極めて高く なってしまいます。 大きなポジションを持って取引するときは、勝てる可能性がとても高く、「ここは大きなチャンス」と自分が思えるときだけにしましょう。


ポジポジ病になっている ~ ポジションを持ちたがってしまう ~

常に多くのポジションを持っていると、チャンスが来たときに、動けなくなってしまいます。 また、相場に振り回されてしまうことにもなるので、「ポジポジ病」は、克服できるように心がけていきましょう。 Check!


FXで大きな損失を出してしまった後は、、、

損を出した後に、絶対にやってはいけないことは、「損を取り返そう!」と思って、取引を続けることです。 お金を見るのではなく、相場を見るために、一回休んで、また客観的に相場を見ることから始めるようにしましょう。


失敗した後は、「なぜ失敗したのか」ということを分析する

私の経験上、失敗した原因のほとんどは、 「自己規律ができていなかったから」 という理由が多かったです。 同じ失敗を繰り返さないために、失敗した原因を、しっかりと自分で考えていくようにしましょう。


相場は落ちるスピードの方が速い

相場は、上がるスピードよりも、下がるスピードの方が速いという特徴があります。 相場が下がる大きな要因があるときに、そのままポジションを持ち続けてしまうと、あっという間に大きな含み損になるので、注意していくようにしましょう。


損をして「勉強代だった」というのは、ただの慰めでしかない

数百万円もする「勉強代」 は、いくらなんでも高すぎます。 損をしてから勉強をするのではなく、損をする前に、しっかりとFXのことを勉強していきましょう。


思い込んでいる

「これだけ下がっているのだから、そろそろ上がるだろう」という思い込みは、大きな損失につながる可能性があります。 願望を込めた思い込みをするのではなく、客観的に、冷静に相場を分析していきましょう。


知識が足りない

FXは、相場の状況が日々変化するため、「こうすれば絶対にうまくいく」というものが、存在しません。 だからこそ、しっかりとした知識をつけて、 どのような相場でも対応できる力 を付けていくようにしましょう。


焦ってしまう

FXだけではありませんが、焦って取引をして、良い結果につながることは、ほとんどないと思います。 しっかりとした知識と経験を身につけることで、焦ることも少なくなるため、勝率も良くなりますよ。


目標を金額で決めてしまっている

私の経験上、目標を「金額」で決めることは、あまりオススメしません。 お金を見てしまうと、どうしても、ポジションを持ちたがってしまうので、 お金ではなく相場 を見ていくようにしましょう。


お金や周りを見てしまっている

自分と周りの人は、知識も経験も、運用資金も異なります。 周りの人を見てしまうと、自分の取引スタイルが崩れてしまう可能性が高くなるため、自分にあった取引方法を行っていくことが大切になります。


自動で稼ごうと思って「自動売買システム」を使うと、必ず負ける

自動売買システムは、 「自動でお金を稼いでくれる夢のシステム」 ではありません。 自動でお金を稼いでくれたら、こんなにラクなことはありませんが、世の中、そんなうまい話はないのですよね、、、


過去の相場を見れば、何とでも言える

過去のチャートを見れば、結果的に、下落に耐えられたかもしれません。 しかし、実際に暴落に直撃すると、含み損がどんどん増えていきますし、底なしで落ち続けると思ってしまうものですよ。


結局、相場と逆方向のポジションを持ち続けるから、FXで損をする

相場というのは、私たち投資家に、まったく容赦がありません。 「悪いポジション」を持ってしまったときは、「持ち続けていれば何とかなる」と思わずに、 悪いポジションを切る ようにしましょう。 ★★★


 
2020年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
FX業者ランキング
 
FX業者の選び方
 
2019年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
2018年度のトライオートFXの勝率と利益のまとめ
 
FXをする前に必要な知識
 
おすすめFX業者一覧
  DMM FX
 
自動売買ができるFX口座
 
FXで大切な3つのこと
 
FXであなたが悩むこと






















































 
FXで知っておきたい知識
 
FXの出来事と注意点
 
Copyright © FX資産運用ブログ!FXのスワップでゆっくり長期投資 All rights reserved.
 
ブログトッププロフィール免責事項特定商取引法に基づく表記サイトマップお問い合わせ
 
^